2023年04月02日
Maison Margiela メゾン マルジェラ RESH.西武渋谷店
2023年10月1日より価格改定しております。
過去記事と修理代金が異なる場合がございますのでご了承ください。
いつもありがとうございます。
RESH.femme西武渋谷店でございます。
今回は、ご依頼の最も多い“Maison Margiela”メゾン・マルジェラについてご案内をさせていただきます。







マルジェラといえば足袋(タビ)が特徴です。
別途加工料がかかるお店もあるみたいですが、
当店では追加費用はいただいておりません。
ほかにもこちら。
通称カレンダータグ。
それと丸コバ。
モデルによりますが、サイドの部分がまあるくなっています。

サイドがこんな感じなのもあります。

同じように着色して。
オリジナルの雰囲気を崩さぬように。。。
日本では2000年に恵比寿に旗艦店がオープンしております。
当店がある西武渋谷周辺にも、渋谷パルコ、表参道ヒルズ、神宮前GYRE(ジャイル)、恵比寿などなどお店があります。
つい先日、マルジェラのお靴を店舗で購入されたお客様のご来店がありました。
オープン間もない当店にご来店理由を伺ったところ、ショップスタッフ様がRESH(リッシュ)なら綺麗に仕上げてくれると紹介してくださったとのことでした。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
責任をもってしっかり作業させていただきました。
ものの魅力って、単純なデザインだけの問題ではなく根底にある思想ってすごく重要だと思うんです。マルジェラは顕著。
修理もおそらく同じ。
そんな思想を汚さぬようオリジナルへの敬意を込めて緊張感をもって丁寧に。
また、マルジェラスタッフ様といえば白衣。
RESHスタッフといえば紺のコート。
きっとこの紺のコートにも根底には深ーーい思想があるんです。たぶん。
歩いていてふと石鹸のいい匂いが漂うのはLUSH。
楽器を持たないパンクバンドはBiSH。
押すなよ押すなよはPUSH。
かつて日本では、押すなは押してはいけないという意味で用いられていました。
しかしたった3人の人間によってその常識は覆されました。
クールかつスマートでありながら常識をぶち破る沸々としたエネルギーが混在。
マルジェラの魅力をそうとらえております。
よろしければ当店Instagramもご覧ください。
ご来店お待ちしております。
Maison Margiela(メゾン・マルジェラ) TABI(タビ) 修理等々 RESH.西武渋谷店
Maison Margiela(メゾン・マルジェラ) カカト補強 RESH.femme西武渋谷店
ハーフソールをより美しく! RESH.femme西武渋谷店
Maison Margiela(メゾン・マルジェラ) カカト補強 RESH.femme西武渋谷店
ハーフソールをより美しく! RESH.femme西武渋谷店
Posted by RESH. femme 西武渋谷店 at 18:15│Comments(0)
│Maison Margiela(メゾン・マルジェラ)